Last updated on 2025-07-09, by bianca
GeForce Experienceで録画できない原因や対処法を徹底解説!

NVIDIAが提供する「GeForce Experience」は、GeForceグラフィックカードの性能を最大限に引き出すための総合ソフトウェアです。中でも特に利用頻度が高いのが、ゲームプレイを高画質で録画できる機能です。ただし、GeForce Experienceで録画できないケースも少なくありません。
本記事では、GeForce Experienceで録画ができない主な原因と、その対処法を徹底的に解説していきます。
目次CLOSE
GeForce Experienceの録画機能とは?
GeForce Experienceには録画機能が搭載されており、システムへの負荷を最小限に抑えながら、高品質な映像を録画できる点が特徴です。
ゲーム中にショートカットキー「Alt + F9」を押すだけで、いつでも録画を開始・停止できます。この機能は、長時間のゲームプレイ全体を記録したい場合に適しています。また、インスタントリプレイ機能を利用すれば、常にバックグラウンドでゲームプレイの一部を自動的に記録し続けることが可能です。たとえば、驚異的なプレイや思いがけない面白い瞬間が起こったときに、「Alt + F10」を押すだけで、直前の最大20分間の映像を動画として保存できます。
GeForce Experienceで録画できない主な原因や対処法
①オーバーレイ機能が無効になっている
GeForce Experienceで録画できないトラブルの中でも、特に多い原因の一つがゲーム内のオーバーレイ機能が無効になっていることです。
GeForce Experienceの録画機能は、このオーバーレイ機能を通じてゲーム画面にアクセスし、録画を実行します。そのため、オーバーレイ機能がオフになっていると、GeForce Experienceがゲーム画面を認識できず、結果として録画を開始することができません。
②デスクトップキャプチャが無効になっている
GeForce Experienceは主にゲーム画面の録画に特化したツールですが、デスクトップ全体の録画や、ゲームをウィンドウモードでプレイしている場合など、特定の状況下では「デスクトップキャプチャ」の設定が重要になります。
この設定が無効になっていると、ゲーム画面以外の録画を行おうとした際に録画が実行されない、あるいは画面が真っ黒になるといった問題が発生することがあります。
対処法:
③ゲームがボーダーレスウィンドウで起動している
GeForce Experienceの録画機能は、ゲームがフルスクリーンモードで実行されている場合に最も安定して動作するよう設計されています。
しかし、ゲームが「ボーダーレスウィンドウ」モードで起動している場合には、録画機能が正常に動作しなかったり、意図しない挙動を示したりすることがあります。
対処法:
④DRMによって録画が制限されている
GeForce ExperienceでNetflix、Hulu、Amazon Prime Video、Disney+などの動画配信サービスを録画しようとする場合、画面が真っ黒になったり、録画自体が停止したりするようになります。
これは、これらのサービスが映像の不正コピーを防ぐためにDRM(デジタル著作権管理)技術を採用しているためです。残念ながら、GeForce ExperienceではDRM保護されたコンテンツを録画することは基本的にできません。
対処法:
GeForce Experienceでは録画できないDRM保護コンテンツを記録したい場合は、代替手段として専門ツール「CleverGet Recorder」の利用をおすすめします。
「CleverGet Recorder」を使えば、Netflix、ABEMA、Amazon Prime Video、Hulu、TVerなどのストリーミング動画配信サービスから、映画・ドラマ・ライブ配信などの映像を最大1080pの高画質で録画保存することが可能です。
録画した動画はMP4またはMKV形式で保存でき、PC・タブレット・スマートフォンなどの各種デバイスで自由に再生できます。

★ セキュリティが検証済み ★ 3つの動画を無料ダウンロード ★ 無料サポート
⑤システムやハードウェアの要件を満たしていない
GeForce Experienceの録画機能を利用するには、お使いのPCが特定のシステム要件を満たしている必要があります。
これらの要件が不足している場合、ソフトウェアが正常に動作しない、録画機能が利用できない、あるいは録画はできるもののパフォーマンスが極端に低い(カクつく、音ズレするなど)といった問題が発生します。
対処法:
GeForce Experienceが本来のパフォーマンスを発揮するためには、以下のシステム要件を満たしている必要があります。
主な要件:
・対応GPU
GeForce GTX 600シリーズ以降のNVIDIA GPUが必要です。特に録画機能はPascal世代(GTX 10シリーズ)以降で最適化されています。
・OS
Windows 10以降が推奨され、Windows 11も対応しています。古いOSでは録画機能が正常に動作しない場合があります。
・CPU・メモリ
録画時の負荷を考慮し、最低でもIntel Core i5相当以上のCPUと8GB以上のメモリが推奨されます。
・ストレージ
録画ファイルの保存先には高速なSSDを推奨。HDDの場合、書き込み速度不足で録画が途切れることがあります。
➅グラフィックドライバが古い、または不具合がある
GeForce Experienceの録画機能は、NVIDIAのグラフィックドライバに強く依存しています。そのため、ドライバが古かったり、破損していたり、あるいは最新バージョンに不具合がある場合、録画機能が正常に動作しないことがよくあります。
特に多いのが、ドライバをアップデートした直後に録画ができなくなるケースや、ドライバが古すぎて録画機能自体がサポートされていないケースです。
対処法:
NVIDIA公式サイトから最新のGame Readyドライバをダウンロードし、クリーンインストールを行うことが基本です。クリーンインストールは、既存のドライバを完全に削除してから新規にインストールする方法で、破損や設定の不整合を防ぎます。
また、グラフィックドライバだけでなく、GeForce Experience本体も最新バージョンに更新しておきましょう。
⑦録画ファイルの保存先に空き容量がない
GeForce Experienceで録画したゲームプレイの動画ファイルは、特に高画質で長時間の録画を行う場合、非常に大きな容量を消費します。録画データの保存先ドライブに十分な空き容量がない場合、録画が開始できない、録画中にエラーが発生して停止する、あるいは録画は完了したように見えてもファイルが破損しているといった問題が発生します。
対処法:
まず、GeForce Experienceの録画設定で指定されている保存先ドライブの空き容量を確認してください。Windowsのファイルエクスプローラーで対象ドライブを右クリックし、「プロパティ」を選択することで、空き容量を確認できます。
録画データは1ファイルあたり数GB以上になることが多く、安定した録画を行うためには最低でも数十GB、可能であれば100GB以上の空き容量を確保することをおすすめします。
もしCドライブの空き容量が不足している場合は、空き容量の多い別のドライブ(例:Dドライブや外付けHDD/SSDなど)に保存先を変更することを強く推奨します。
GeForce Experience以外の代替無料録画ソフト
GeForce Experienceの録画機能に問題がある場合や、よりシンプルな操作性、特定の機能が求められる場合には、代替の録画ソフトを検討することも有効な解決策です。中でもおすすめなのが、「Leawo 完全無料の高機能PC画面録画ソフト」です。
「Leawo 完全無料の高機能PC画面録画ソフト」は、その名の通り完全無料で利用できるにもかかわらず、高機能なのが特徴です。最大4K解像度・60fpsでPC画面上の動きを滑らかに記録し、MP4形式で保存できます。また、全画面録画・ウィンドウ単位・指定範囲の録画など、用途に応じた柔軟な設定が可能です。さらに録画時間に制限がなく、長時間の録画も安心して行えます。

ウォーターマークなし・時間制限なし・最大4K画質
- あらゆる画面活動を自由自在に記録
- 画面をMP4動画に!高画質でスムーズな録画を実現
- 高画質ウェブカメラ録画で、魅力的な動画を簡単に作成
- 高機能無料MP3レコーダーで、音声を手軽に録音・編集
- さらに便利!注釈付きスクリーンショット機能
- 無料なのに高機能で、初心者からプロまで幅広く活用できる
- 高度な機能で、より効率的な動画制作を実現
★ セキュリティが検証済み ★ 3つの動画を無料ダウンロード ★ 無料サポート
Leawo完全無料の高機能PC画面録画ソフトで録画する方法:
GeForce Experienceの録画に関するよくある質問
GeForce Experienceで録画した動画ファイルの保存先は?
GeForce Experienceで録画した動画ファイルは、デフォルトで「C:\Users\ユーザー名\Videos\NVIDIA」フォルダに保存されます。
また、下記の手順で録画ファイルの保存先を確認できます。
保存先を確認する手順:
1. キーボードの「Alt」+「Z」を押してGeForce Experienceのオーバーレイを表示させます。
2. 歯車アイコン(設定)をクリックして、「録画」オプションを選択します。
3. 「ビデオ」セクションに現在の保存先が表示され、必要に応じて任意のフォルダや別ドライブに変更できます。
ゲーム音やマイク音声も一緒に録音できますか?
GeForce Experienceでは、ゲーム音とマイク音のどちらも録音する設定が可能です。
設定方法:
1. ゲーム中に「Alt」+「Z」キーを押して、GeForce Experienceのゲーム内オーバーレイを表示させます。
2. 表示されたオーバーレイから、「マイク」アイコンをクリックし、続けて「設定」を選択します。
3. 「音声」設定画面が開いたら、ゲーム音とマイク音の音量を、それぞれスライダーで自由に調整できます。
まとめ
GeForce Experienceで録画できない場合、その原因は多岐にわたります。本記事で紹介した各ポイントを順に確認・対処することで、GeForce Experienceの録画機能を快適かつ安定して利用できる環境を整えることができます。
それでも録画がうまくいかない場合は、他の高機能な録画ソフトを検討するのも有効な選択肢です。中でも「Leawo 完全無料の高機能PC画面録画ソフト」は、無料でありながら高画質・高性能な録画が可能なため、多くのユーザーに支持されています。録画環境の安定化や、より多彩な録画ニーズにも対応できます。
ぜひ本記事の内容を参考に、ご自身の環境に合った最適な録画方法を見つけてください。