CleverGetは、YouTube、ニコニコ動画、Vimeo、Dailymotion、 Twitter、FC2などを含め1000以上の動画配信サイトから、動画や音楽、生放送やライブ配信、テレビ番組やプレイリストを簡単にダウンロードできる最適な使いやすい動画ダウンロードソフトです。
また、CleverGetはAmazon Prime、Netflix、Disney+、U-Next、Twitch.tv、FOD、HBO Maxなどのような動画配信サービスで配信している動画をローカルにダウンロード保存して、スマホやカーナビなど、様々なデバイスでオフラインで視聴できます。
M3u8リンクを自動に検出して取得できる機能を搭載するし、m3u8リンクを使うライブ配信も簡単にダウンロードできます。複雑なm3u8リンクを探すことは必要なし、ライブ配信のURLをCleverGetにコピー&ペストすることだけで快適保存!
さらに、CleverGetは強力なブラウザを内蔵し、ビデオの検索、ダウンロード、再生のすべてをカバーしています。8K/4K/1080pの高画質動画や320kbpsまでの高音質音声をダウンロードして、自宅にいながらいつでも臨場感あふれる映像体験を楽しめます。
Step1:以下のボタンをクリックして、CleverGetのプログラムをダウンロードしてください。
Step2:ダウンロードできた「.exe」ファイルをダブルクリックしてインストールを開始し、指示に従ってインストールを完了します。
認証ライセンス/登録コードを購入する方法は2つがあります。製品ページからとプログラムから。
・ CleverGetストアにアクセスして、お好きな製品を選びます。
・ ライセンスタイプ(期限)を選んで購入手続きへ進めます。
・ ライセンスコードは記入したメールアドレスに発送しております。
・ CleverGetのメイン画面から、右上の アイコンをクリックして、パネルから「今すぐ購入」タブをクリックしてCleverGetストアに飛びます。
・ ライセンスタイプ(期限)を選んで購入手続きへ進めます。
・ ライセンスコードは記入したメールアドレスに発送しております。
CleverGetのメイン画面から、右上の「登録」アイコン をクリックしてください。
出ている登録センターウィンドウで、空白欄にメールで届いたライセンスコードをコピー&ペストしてください。そして ボタンをクリックすれば製品登録が完了です。ここからCleverGet Amazon動画ダウンロードの製品版を楽しめます。
または、メイン画面の右上にある アイコンをクリックして、「登録」タブをクリックします。ポップアップする登録センターでライセンスコードをコピペすることも可能です。
ソフトウェアを使用中に不具合や問題が発生するとき、ソフトウェアを更新するか、プログラムを完全にアンインストールして再インストールすることで、不具合や問題が解消することがあります。さてここでは、CleverGetのアップデートする方法やアンインストールする方法を紹介します。
メイン画面の右上にある アイコンをクリックして、「アップデートを確認」タブをクリックします。
ポップアップした画面でアップデート可能な新バージョンがあるかどうかを表示します。もちろん新バージョンがリリースされた場合、プログラムを起動する際に、バージョンアップデートのお知らせも届かれます。
ご利用している製品バージョンは「製品情報」でもご確認いただけます。
CleverGetの完全アンインストールと再インストール方法は下記のページよりご確認ください。
Amazon Prime、Netflix、Disney+、U-Next、Twitch.tv、FOD、HBO Maxなどのような動画配信(VOD)サービスで配信している動画をダウンロード保存する方法はとても簡単です。ここでは、Amazonプライムビデオの配信動画をダウンロードする方法を例として紹介します。ほかのVODサービスの配信動画をダウンロードする方法も同じですので、ご参考になれば幸いです。
オンライン動画をダウンロードする前に、出力動画に関する設定をしたほうがいいと思います。メイン画面の右上にある アイコンをクリックして、「設定」タブをクリックします。
ポップアップ設定画面の「一般設定」タブで、同時にダウンロード数、ダウンロード動画の保存先を設定できます。「各VODサイトにサブフォルダを作成します」にチェックを入れると、各サイトからダウンロードした動画は各サイト名のあるサブフォルダに保存する(例えば、Amazonプライムビデオの動画は「Amazon」というフォルダに保存)ため、ダウンロード完了動画の確認や動画ライブラリの管理が快適にできます。
設定完了してから「保存」ボタンをクリックしてください。
CleverGet上部のURL欄にAmazonプライムビデオのURLを入力してAmazonプライムビデオ公式ホームページを開きます。Amazonプライム会員アカウントをログインして、お好きな映画やTV番組を検索して視聴できます。
または直接にAmazonプライムの映画やTV番組のURLをURL欄にコピー&ペストして、ビデオの詳細ページが開くことも可能です。
Amazon prime videoの動画を無事に解析してダウンロードできるには、動画の詳細ページをアクセスして、詳細ページで「今すぐ観る」ボタンをクリックして動画を再生/視聴してください。
Amazon prime videoのホームページで動画を直接に再生しないでください。そうすると、CleverGetは動画のダウンロードリンクを取得できないため、正常に解析やダウンロードすることができませんのでご注意ください。
お好きな映画やドラマの再生ページを開き、ビデオを視聴しながら、右下のダウンロードアイコン をクリックすると、動画ダウンロードの解析中画面が出てきます。
解析完了したダウンロードオプション画面が出ています。ダウンロード可能な画質、フレームレートやファイルサイズなどのオプションが並んでいます。
お好きなビデオを選定してから、出力動画形式(MP4/MKV)、出力音声、出力字幕を選択します。「動画にレンダリング」の前にチェックを入れると、選択した字幕はビデオにレンダリング/書込み/焼付けて出力します。チェックを入れないと字幕はSRT/SUPファイルとして別途保存します。
最後に、「ダウンロード」ボタンをクリックすると動画のダウンロードを開始します。
右側の「ダウンロード中」アイコンをクリックすると、ダウンロードプロセスの進行状況は確認できます。アイコンをクリックすると該当ダウンロードタスクを停止します。
ライブラリでダウンロード完了した動画を確認できます。「動画」「音楽」のアイコンをクリックすると各種類のダウンロードしたファイルを確認できます。
上記の方法のように、Netflix、Disney+、U-Next、Twitch.tv、FOD、HBO Maxなどのようなサービスで配信している動画を簡単にダウンロード保存することができます。
CleverGetは直感的なインタフェースを搭載して、初心者でも簡単にNetflix、Amazonプライム、Disney+、U-NEXT、FOD、HBO Max、Paramount+、YouTube、Twitter、TwitchやTiktokなど、1000以上の動画配信サイトから動画や音楽、生放送やライブ配信、TV番組やプレイリストを高画質でダウンロードできるし、ユーザーエクスペリエンスを向上させる豊富な設定もあって、ダウンロードのなかでもっとフレンドリーな動画ダウンロード体験は得られます。
メイン画面の右側にある3つドットアイコン をクリックして「設定」をクリック、設定パネルに入ります。
CleverGet設定パネルには、「一般設定」「その他」2つのタブがあります。お必要に応じる設定が完了したら、「保存」をクリックしてすべての変更を保存します。
一般タブでは、以下の7つの項目を設定することができます。
ここでは自動アップデートチェックの設定ができます。アプリを自動でアップデートするため、アップデート版をチェックする頻度を設定することができます。
CleverGetの利用中によくある質問をこちらで記載します。ご購入に関する質問は、こちらをクリックして詳細をご確認ください。お客様からもっとほかのよくある質問とその回答は、よくある質問(FAQ)をクリックしてご確認ください。
この不具合を修正するには、プログラムのキャッシュを削除することが必要です。CleverGetメイン画面の右上にある アイコン>「設定」をクリックすると、出ている「設定」画面で「キャッシュ」という項目があります。右側の「キャッシュを削除する」アイコンをクリックして、また「再起動」ボタンをクリックしてください。そして再起動したCleverGetで再度ページを開く操作をお試しください。
下記のキャッシュフォルダにて全部のキャッシュファイルを削除することが可能です。
コンピューターの「タスクマネージャー」を開き(ショートカット:Ctrl+Shift+Escキー)、「詳細」をクリックします。「詳細」の内で「xdl.exe」というファイルを探してら、右クリックして「タスクの終了」をクリックします。そして、CleverGetを再度インストールしてください。
まずは、プログラムのキャッシュを削除します。CleverGetの「設定」画面で「キャッシュ」という項目があります。右側の「キャッシュを削除する」アイコンをクリックして、また「再起動」ボタンをクリックしてください。そして再起動したCleverGetで再度動画のダウンロード操作をお試しください。
また、再起動したCleverGetでも同様な問題が発生した場合、コンピューターを再起動してから、もう一度CleverGetで動画のダウンロード操作をお試しください。
A: 一般的に、CleverGetはパッチにより自動的にM4SCONVERT.dllファイルをダウンロードします。パッチの自動ダウンロードに失敗した場合は、 M4SCONVERT.dllファイルをダウンロードする このリンクよりM4SCONVERT.dllファイルをダウンロードして、CleverGetのインストールフォルダに保存してから、CleverGetを再起動してください。
はい、できます。
CleverGet Netflix動画ダウンロードは、Netflixの「広告付きベーシック」プランをご利用の場合でも、Netflix動画をダウンロードできることだけでなく、ダウンロードした動画にすべての広告が除去され、綺麗なNetflix動画を広告なしで視聴できます。
ただし、Netflixの「広告付きベーシック」プランには、いくつかの制限があります。
より迅速なサポート対応と効率的なコミュニケーションのために、下記の情報を添えてサポートセンターまでお問い合わせください。
多くのFANZAの動画に複数のパートが含まれて、手動・自動的にパートを切り替えて再生することが可能です。FANZA動画にあるすべてのパートは同じなURLを共有しており、動画パートを切り替えても、URLの変更をしていません。そのため、CleverGet側では動画を解析する時、動画のURLを独占するPart 1をデフォールトで解析してしまうこととなります。動画パートを切り替わり再生しても、Part 1はターゲットオプションとして解析しています。
Part 1以外の動画パートをダウンロードするには、下記の方法をご参照ください。
FANZA動画のURLの最後に「/part=2/」、「/part=3/」、あるいは「/part=N/」(Nは動画に所有する最大のパート番号)を追加して、キーボードの「Enter」ボタンを押してください。
例:https://www.dmm.co.jp/monthly/alice/-/detail/=/cid=dvaj00560/part=2/
*FANZA動画のURLにすでに「/part=1/」が含まれている場合、「part=1」の数字を対象のパート番号に変更すればよいです。
*この問題について、今後のバージョンアップで修正する予定です。
まずはすべてのディスプレイの接続を解除してください。そして、HDCPに対応するディスプレイをパソコンに接続してから、もう一度1080Pの動画の解析やダウンロードをお試しください。
まずはコンピューターに接続されているすべてのディスプレイを外してみてください。そして、ほかのコンピューターを使って該当HDCP非対応のPCをリモートコントロールして、1080Pの動画の解析やダウンロードをお試しください。ダウンロードが完了したら、ディスプレイをPCに再接続してください。